skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

3月
28
通算第195回談話サロン・第5回新入会員ガイダンス @ Zoomによるオンライン開催
3月 28日 @ 4:00 PM – 5:00 PM

主催 公益社団法人 日本工学アカデミー 企画推進グループ
政策提言委員会
会員強化委員会
財務機能強化委員会

過去、疫病、戦争、飢饉といった人類の難問に対して、それらを克服するために多くの努力が払われてきました。今世紀になり、新たな感染症対策や、国家および経済の安全保障をはじめとした想像を超える多くの問題が、各種の分極化を伴いながら人々に直結する事象として日々おきています。科学技術は何千年もの蓄積がなされてきた一方で、ほんの数十年で入れ替わる個々の人間は、はたして進化してきたのだろうかと考えざるを得なくなります。このような中で科学技術には、持続可能な社会の実現やすべての人々の安寧や進化のために、その光と影に配慮しつつ、主要な役割を果たすことが求められています。
EAJでは、この機を「Engineer the Future」早期具現化の大きなチャンスと捉え、社会、環境、経済的に持続発展可能な新常態像を描き、抜本的な変革に向け、強い意思を持って一歩を踏み出すための指針や具体的施策の提供に注力したいと考えています。 そこで新入会員、新規賛助会員を対象に、EAJの活動全体をご理解頂き、積極的にご参画頂くとともに、新常態に向けた新たな活動を立ち上げていくための一助とすべく、オンラインガイダンスを実施しています。今回の第5回ガイダンスでは、EAJ活動概要、委員会・プロジェクト、内規、諸手続きなどの説明、最近のプロジェクト企画例、委員会活動例を紹介させて頂きます。

新入会員対象ですが、第195回談話サロンも兼ねさせて頂きましたので、最近の委員会、プロジェクト活動例についてご興味のある、支部、会員、賛助会員の皆様のご参加も大歓迎です。奮ってご参加頂けますと幸いです。

プログラム

16:00 祝辞(動画放映)
小林喜光会長
16:05 新入会員自己紹介(30秒/人)
新入会員
16:25 EAJ活動概要、委員会・プロジェクト、内規、諸手続きなどの説明
城石芳博専務理事
16:40 委員会活動例
永野博政策共創推進委員会委員長
16:55 閉会挨拶  城石芳博専務理事

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください


【 日時 】2023年3月28日(火) 16:00-17:00
【 場所 】ZOOMによるオンライン開催
【 参加費 】無料
【 申込締切 】2023年3月22日(水)
【 参加申込 】お申し込みはこちら(オンライン登録)
・登録完了時に、自動返信でZOOMアクセス情報をお送りします。

<問い合わせ先>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:desk(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587

4月
19
第88回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
4月 19日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

4月
26
第1回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
4月 26日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2023年度 第1回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

6月
6
EAJ政策共創推進委員会 – 第7回 政治家と科学者の対話の会の開催 @ 衆議院第二議員会館 多目的会議室(1階)
6月 6日 @ 4:00 PM – 5:30 PM

 

※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。
※今回は、衆議院第2議員会館多目的会議室(1階)です。

話題:生成AIをはじめとしたAIの社会実装、利活用に向けた共創

日本工学アカデミー(EAJ)は、政策共創推進委員会を2020年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つとして、政治家と科学者の対話の会を位置付けています。
対話の会の目的は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができること、できないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくことにあります。これまで、2020年12月9日に「新型コロナウィルス後のイノベーションの在り方プロジェクト」をテーマとして第1回を開催して以来、6回にわたり意見交換を行ってまいりました。このうち、5回はEAJ側からの話題提供を踏まえた意見交換、前回の第6回は国会議員の側から話題提供をいただき、会員との間で意見交換をするという形で開催しました。今回の第7回は、EAJ側からの話題提供を踏まえた意見交換をすることといたしました。奮ってご参加くださるようお願いいたします。

なお、セキュリティの観点から、事前にご返事をいただき議員会館への登録をしておきませんと入場することができません。また会場との関係で、参加者数が制限される場合には先着順の受付とさせていただきますので、これらの点、ご留意いただければ幸いです。

【開催案内】第7回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ)(PDF 300KB

 

議題: 生成AIをはじめとしたAIの社会実装、利活用に向けた共創
趣旨: ChatGPTをはじめとした生成AIが話題になるなど、専門家のみならず社会一般においてもAIに対する関心が高まりをみせています。また、欧州委員会は、2018年4月に「AIに係る戦略方針」を、2020年2月に「AI白書」を、さらに2021年4月に「人工知能に関する調和された規則の提言書」を発表するなど、世界各国で我々の社会へのAIの導入、AIとの共存共栄について検討がなされています。一方で、発信者によってAIに対する理解や提言内容が異なるなど、共通の認識理解の不足が懸念され、施策のポイントの整理が求められています。EAJにおいても、昨年度より「5G/6G時代のAI利活用戦略」政策提言プロジェクトにて、AIとの共存社会の在り方、AIの社会実装における技術課題、倫理を含めた検討課題について、専門家の意見を伺いながら議論を重ねて検討を行っており、現在、今年度前半での提言書公開を目指して意見のとりまとめを行っております。
今回の対話の会では、以上のような戦略の検討状況に関して話題提供を行いつつ、今後の検討の方向性に関して、意見交換を行います。
話題提供: (全体計20分程度)
・森 健策 (名古屋大学大学院情報科学研究科 教授、
5G/6G時代のAI利活用戦略プロジェクト プロジェクトリーダー)
テーマ「『5G/6G時代のAI利活用戦略』政策提言プロジェクトのご紹介(仮)」
・岡崎 直観 (東京工業大学情報理工学院 教授)
テーマ「ChatGPT をはじめとした生成 AI とその社会実装について(仮)」
・中島 義和 (東京医科歯科大学 教授)
テーマ「AI 全般の解釈と、社会実装における課題について(仮)」
その後、国会議員の方々、話題提供者、EAJ会員の間で自由な対話を、時間の許す限り行います(60分程度)。
終了時に、参加者が名刺交換等の交流もできるようにする予定です。
参加予定: 伊佐 進一 衆議院議員、大野 敬太郎 衆議院議員 他、日本工学アカデミー会員
傍聴予定: 科学メディア、政府・国会事務局関係者 他

******************************

日時 2023年6月6日(火)16:00~17:30
場所 衆議院第二議員会館 多目的会議室(1階)定員141名 (アクセスはこちら
対象 EAJ会員のみ
申し込み お申込みはこちら(オンライン登録)
※EAJ会員のみ。先着順。セキュリティの観点から事前登録必須です。
問合せ先 日本工学アカデミー事務局
TEL: 03-6811-0586
E-mail: desk(at)eaj.or.jp

******************************

これまでの「政治家と科学者の対話の会の開催」は、こちらから

6月
14
2023 World Transport Convention (WTC2023) @ (WTC2023)
6月 14日 – 6月 17日 終日

 

2023 World Transport Convention (WTC2023)
― 日中工学工程院交流ダイアローグ(中国工程院主催) ―

 

日程:2023年6月14日~17日
認定:中国国務院
主催:China Association for Science and Technology, Ministry of Transport
Chinese Academy of Engineering(中国工程院)
運営:China Highway & Transportation Society
会場:China Optics Valley Convention & Exhibition Center (787 Gaoxin Avenue, Donghu New Technology Development Zone, Wuhan, Hubei Province)

※詳細は こちら(https://en.wtc-conference.com/news/a930.html)をご覧ください。

2023年6月14日PM 開会式セッション基調講演
林 良嗣 (工学博士、日本工学アカデミー中部支部長・元理事、中部大学卓越教授、名古屋大学名誉教授、ローマクラブ本部執行役員・兼日本支部長、前世界交通学会会長 (2013-2019))

2023年6月15日 日本工学アカデミー会員パネリストは こちら

 

6月
15
EAJ協賛 – 2023 World Transport Convention (WTC2023) ~ Panel discussion ~ @ (WTC2023)
6月 15日 終日

 

日中工学工程院交流ダイアローグ@World Transport Convention

 

主催:中国工程院
協賛:日本工学アカデミー
会場:China Optics Valley Convention & Exhibition Center
詳細:主催者ホームページ (https://en.wtc-conference.com/news/a930.html)をご覧ください。

日時:2023年6月15日

【 パネリスト 】

三村信男 (工学博士、日本工学アカデミー会員、茨城大学地球・地域環境共創機構特命教授、前学長、気候変動学、IPCCでは、第2次報告書(1995年)から第5次報告書(2014年)まで主執筆者と総括主執筆者)
八重樫武彦 (工学博士、日本工学アカデミー本部理事、(株)コーディア社長、トヨタ自動車(株)にて初代プリウス搭載のハイブリッドシステム開発リーダ)
上田多聞 (工学博士、日本工学アカデミー会員、土木学会会長、深圳大学特別招聘教授、北海道大学名誉教授)
林良嗣 (工学博士、日本工学アカデミー中部支部長・元理事、中部大学卓越教授、名古屋大学名誉教授、ローマクラブ本部執行役員・兼日本支部長、前世界交通学会会長 (2013-2019))
6月14日PM 開会式セッション基調講演

協賛:日本工学アカデミー(EAJ)

6月
21
第2回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
6月 21日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2023年度 第2回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

7月
26
第89回会員選考委員会 @ Zoomオンライン開催
7月 26日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

・会員推薦についての詳細は、会員推薦のお願い(こちら)よりご確認いただけます。

8月
2
第3回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
8月 2日 @ 3:00 PM – 4:50 PM

「2023年度 第3回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

8月
20
EAJ協賛 – 第52回国際騒音制御工学会議(INTER-NOISE 2023) @ 幕張メッセ国際会議場
8月 20日 – 8月 23日 終日

 

第52回国際騒音制御工学会議
The 52nd International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (INTER-NOISE 2023)
― Quieter Society with Diversity & Inclusion ―

プログラム:

8月20日(日):オープニングセレモニー&全体講演1、オープニングレセプション
8月21日(月):テクニカルセッション、ポスター&展示、基調講演1&2
8月22日(火):テクニカルセッション、ポスター&展示、基調講演3&4、大会懇親会
8月23日(水):テクニカルセッション、ポスター&展示、閉会式&全体講演2、閉会レセプション

日程:2023年8月20日(日)~8月23日(水)
開場:幕張メッセ国際会議場(アクセス
詳細およびお申込み:https://internoise2023.org/

主催:国際騒音制御工学会
協賛:日本工学アカデミー 他

Back To Top